記録

記録

お盆のこと

帰省したので実家のベッドで仰向けになりながら書いている。更新する頃には、東京の家のベッドの上だろう。先週は、KAATでハイバイ『ハイバイ、もよおす』とSTスポットで範宙遊泳『その夜と友達』を観た。ハイバイは中編3作品の上演で、個人的には3つ目の「ごっちん娘」が好きだった。範宙遊泳もとても素晴らしかった。今年観た演劇ではベスト級だ。まず、武谷公雄さんの語りというか台詞回しがめちゃくちゃ良い。そして時間を行ったり来たりして、時には全ての時間が重なってしまう瞬間なんかもあるわけで、とても演劇的であった。小説にしても演劇にしても、複数の時間をたとえ辻褄が合わなかったとしても1つの場所に描く表現が好きだ。

実家には各駅停車の電車で4時間半ほどかけて帰省した。電車では一度読み終わった滝口悠生『茄子の輝き』をもう一度読んだ。というのも違う本をカバンにいれたつもりが間違えて持ってきていてそれを読むしか4時間半を過ごす術がなかったのだ。それでも改めて良い作品だなあと電車に揺られながら思った。いくつも好きな台詞というか場面がある。例えば、観光で来た島根でカルガモを見た主人公の元妻がこんなことを言う。
島根にもカルガモがいるんだね、って思う。当たり前だけどこうやって実際にその場に来て、見たら、やっぱりそう思う。でも観光ってそういうものか。人間だってそうでさ、島根県に人が住んでることは知ってるけど、来てみてああ本当に住んでるんだな、って思うでしょ。あの女将さんが、民宿を経営して、犬を飼って、ていうのは、別に驚くようなことじゃないけど、私たちがここに来なくても、帰っちゃったあとも、関係なく行われていることって、こうして来てみなくちゃ、思いつかないでしょ

 

この部分がとても好きだ。旅行をよくするのでこの感覚がとてもわかる。個人の認識なんか関係ないところで世界は存在しているし、誰かの生活は絶え間なく続いているのだと旅行をする度につくづく思う。あとは、最終話「今日の記念」が本当に素晴らしい。特に、歩きながら電話をするシーンがあるのだけどそこの流れるような描写と視点の移り変わりは読んでいて感動すら覚えた。そして、最後の一文のかっこよさが半端ない。鳥肌が立った。おすすめなので読んでほしい。
 
帰省している間は祖父母の家に行くなどした。祖父が趣味で絵を描くので昔から家にアトリエがあるのだけど冷静に考えるとアトリエがあるって普通にかっこ良いのでは。

f:id:miwa19940524:20170814232206j:plain

牛の絵を描いていました。

あとは入笠山というところにも行った。山道を歩いたり、湿原に行くなどした。

f:id:miwa19940524:20170814232721j:plain

 

f:id:miwa19940524:20170814232849j:plain

ロープウェイにも乗った。

f:id:miwa19940524:20170814233018j:plain

高いところが苦手なので風景を楽しむ余裕などなかったのですが上りよりも下りの方が怖くないという発見があった。そりゃ地面が近づいて行く方が怖くないのは当たり前なのだけど。

5日間ほど実家にいて家族と出かけた以外は特になにもなかった。帰りの電車では、ラジオを聴いていた。最近は、もう何年も聴いてきためがねびいきとバナナムーンをまったく聴かなくなってしまった。爆笑問題のラジオは中学の頃から相変わらず継続して聴いていて、ついには日曜サンデーまで手を出すようになった。あとは、エレ片とオードリーのANNも最近は毎週欠かさず聴いている。radikoに感謝としか言えない。