記録

記録

生活の途中で

 

なにか新しいものを手に入れると、そればかりを使ってしまう。最近は、新しいカバンを手に入れて、どこへ行く時も常に持ち歩いている。

11月24日の文学フリマ東京に出ます。ブースは【トー06】です。今回は、『生活の途中で』という合同誌を作りました。執筆者は、こだまさん(『夫のちんぽが入らない』『ここは、おしまいの地』)、詩人の斉藤倫さん(『どろぼうのどろぼん』『ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集』など)、三浦直之さん(ロロ主宰)、ヒコさん(ブログ『青春ゾンビ』)、久保泉さん、GAME BOYZさん、Nookさん、自分です。そして、表紙のイラストは西村ツチカさんに描いていただきました。

f:id:miwa19940524:20191111015613j:plain

自分で声をかけておきながら、とても豪華な執筆陣で恐れ慄いている。皆さんには、憧れと尊敬と、なにより大好きという純粋な気持ちがあって、そんな方々が快く執筆の依頼を受けてくださったことが本当に嬉しかった。執筆陣の方々には、生活をテーマに文章を書いていただいた。自分の中で生活とは、泥臭くて情けなくてブルージーなものだと思っていて、そんな中で時々わずかな喜びを見出していくことが生活するということだと思っている。例えば、朝起きてゆっくりコーヒーを淹れるみたいな、そういう丁寧な生活のようなものはもっと憂いを帯びた日常の中でこそ輝いて意味を持つだろうし、そういった丁寧さが生活の前面に出ているものは引いてしまう。だから、生活をテーマにしてもなるべくそこからは距離を取りたかった。どこか情けなくてさびしくて、それでもずっと続く日常の中に喜びを見出して生きている人たちに文章を書いてもらいたいと思った結果が今回の執筆者の方々だった。

ここ数年、ツイッターやnoteで見かける、なんとなく良い文章のようなものにはどうしたって反発したくなる。もちろん、それによって感動したり救われたりしている人がいるのはわかっているし、否定はできない。でも、なんでもなさや日常の尊さを声高に叫ぶようなことはしたくない。ただ、誰かの生活が、日常が、そこにある。小さなことで喜んだり悲しんだりしている。そんなことをほんの一瞬でも想像できればそれだけで十分だと思う。 

今回文フリでこの本を販売しますとツイートしたら、何人もの方から通販はしますかと問い合わせがきた。きっと、文フリが終わった後もそんな問い合わせが来るような気がするので、文フリに来られない方のためにひっそり予約販売をしてしまおうかと思います。発送は12月中になります。今回も赤字覚悟です。

miwa261.stores.jp

文学フリマ東京に来られる方は、11月24日東京流通センター、ブース【ト−06】でお待ちしています。